game saiten sys. |
さいてん
するの
|
TOPへ
|
さいてん分布 |
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
0
|
x 3
-
x 4
-
-
-
x 1
-
-
-
-
|
|
ストリートファイターII かきこ一覧
[8]
name: TKJ (330かきこ, +0.20甘)
date: 2006/06/18 00:35:39
さいてん : 10(このゲームは百年後も名作として語り継がれる・・・)
【レビューその291】「ゲーム会の救世主!」
すいません。180円で買いました。(爆)
SFC版が発売した頃にはもうゲーセンで十分遊び尽くしていたので、定価で買う気はさすがに起きなかったです。
しかしこのゲームがゲーセンに出現したときの衝撃は今でも覚えています。
このゲームが世に出なければ、飢狼もKOFもギルティギアもメルブラも存在しなかった。
当時としては驚異的な6ボタンに、レバーの入力とボタンの組み合わせによって繰り出される必殺技。
レバーを後ろ方向に入れることによるガード。
正直言ってとっつきにくかったが、それをはるかに超える面白さがあり、いくらお金を掛けようと、いくら順番待ちをしようと、ストⅡのプレイをやめることはなかった。
この頃はまだ対戦よりもCPU戦が主流で、まずはクリアを目標に頑張っていた。
バルログには泣かされましたねぇ・・・。
ゲーム内容に関しては今更語ることでもないと思うので、ストⅡ発売当時の出来事を振り返ってみる。
このストⅡの出現により「ゲーメスト大賞」の「好きなメーカー賞」でカプコンがぶっちぎりの1位となり、今まで同賞で3年連続1位を保ちゲーム界に君臨していた“あの”ナムコがあっさりと落とさた。(それでもナムコは2位だったが、その得点差は圧倒的だった)
そして1年後の「好きなメーカー賞」では、カプコンが2年連続1位となり、今まで1位か2位しかなかったナムコは5位に落ちたのである。
それは名実共にアーケード界の“盟主”が入れ替わった瞬間であった。
ゲーメスト増刊の「ギャルズアイランド2」でも当然の如く春麗が1位。
それでも2位にワルキューレが食い込んでいたのは個人的にうれしかった。
ストⅡの社会現象とまで言い切れる超ヒットに便乗すべく、「飢狼伝説」「ワールドヒーローズ」「ファイターズヒストリー」などが他社から発売されたが、後発であるにもかかわらずその完成度が遠く及ばないことから見ても、ストⅡの凄さがわかるだろう。
≪すべてはカプコンから始まっていたあの頃≫
ゲーム界だけに言えることじゃないですが、大ヒット商品が出るとそれに便乗した商品が発売され、それが“ブーム”となります。
一時期流行った「クイズゲームブーム」はカプコンの「アドベンチャークイズカプコンワールド」から始まり、「横スクロール格闘アクションブーム」はカプコンの「ファイナルファイト」から、そして「対戦格闘ゲームブーム」は当然「ストⅡ」からでした。
今は“音ゲー”のコナミが頑張っているようですが、当時のカプコンは本当にすごかったです。
その他の書きこみの簡易表示。(⇒完全表示する)
[7]
馬良 8
(141, -0.18)
2008/10/05 00:23:21
格闘ゲームの革命児にして最高峰にしてレジェンドにして…まあ内容について説明する必要はないですね。ゲームセンターにも本屋にも駄菓子屋にもレンタ
[全部見る]
[6]
小樽の寿司 10
(27, -0.07)
2007/01/25 17:10:02
SFCではNo1格闘ゲームと思う。これ以上言葉はいらないかも
[全部見る]
[5]
ほこた 4
(147, -0.07)
2006/06/29 17:42:36
「TV版の主題歌だけは未だに耳に焼き付いているけど・・」そういえば私も¥200くらいで買いました。手の伸びるインド人だけが嫌にセンセーショナ
[全部見る]
[4]
沢蟹まける 10
(75, +0.51)
2002/03/19 17:23:33
結局、SFCの対戦格闘でこれを超えるものは出なかった。後継作は数多いが、キャラが増えて個性が消え、スピードが増して重みが失せ、必殺技が増えて
[全部見る]
[3]
野々山 8
(160, +0.10)
2001/10/24 00:09:09
買った買った、もちろん定価で。ベガを恐怖&崇拝(?)していた自分としては、まさか元祖ストⅡでもニープレスでケズリ殺されるのでは・・・、などと
[全部見る]
[2]
y-saigo 8
(92, +0.28)
2001/10/21 23:04:34
私も定価でかったYO!当時は家でスト2が遊べることだけでも感動したものです。しかし出来も良かった。最初はパッドで昇竜拳を出すのに四苦八苦した
[全部見る]
[1]
Hagi 8
(744, +0.11)
2001/10/21 00:39:04
格ゲーの核!今はどこに行っても投売りされていますが、そんなこと関係ありません!!当時あそこまで熱くしてくれたことを感謝しなくてはなりませんね
[全部見る]
[総合ランキング]
[SFCランキング]
[SFC-FIGHTランキング]
『ストリートファイターII』にさいてんするの
|