|
パイロットウイングス かきこ一覧
[4]
スーパーファミコンの新機能「回転、拡大、縮小」をアピールするために作られたかのようなゲーム。しかしそこは任天堂、それだけにとどまらないゲームに仕立て上げられています。フライトクラブで「ライトプレーン」「スカイダイビング」「ロケットベルト」「ハンググライダー」の4種目をマスターしライセンスゲットするのが目的。どの種目も空を飛んでいる感じが味わえて特に「ロケットベルト」は360度好きな方向に動けるので爽快。着地点のボーナスや教官の台詞など遊び心もあります。ただシューティング面は意味なく難易度が高くて面白くないので必要なかったでしょう。シューティング面を挟んでの前半は入門編、後半は風の要素が入ったりして難しくなったりしてるのもよくまとめられています。 その他の書きこみの簡易表示。(⇒完全表示する)[3] 田野 夢作 7 (621, -0.05) 2007/04/25 21:42:00 SFCのデモンストレーション的意味合いの強い作品でした。結構浮遊感も感じられて楽しかったですね。 [全部見る] [2] りよん 8 (181, -0.41) 2006/09/01 23:59:13 難易度が高めでリアル風につくられていた。SFCで2番目ぐらいにプレイしたソフトで当時は新鮮だった。 [全部見る] [1] syu 5 (16, -0.32) 2006/05/16 18:28:18 スーファミ初期のゲーム。慣れるまでが、なかなか大変で、後半のステージは普通に難しく、クリアーもしんどかった記憶が。しかし、ロケットベルトで空 [全部見る] [総合ランキング] [SFCランキング] [SFC-SPOランキング] 『パイロットウイングス』にさいてんするの |