ゼルダの伝説 神々のトライフォース かきこ一覧
[8]
name: 田野 夢作 (621かきこ, -0.05辛)
date: 2006/12/07 16:58:32
さいてん : 9(このゲームやった事ない奴は今すぐやるべし!)
ゼルダの伝説全般に言えることですが、この適度な難易度がいいですね(裏ゼルダ除く、wii最新作は知らない)。
昔のパソゲーのように理不尽な謎解きではないし(ロマンシアなど)、かといって手応えのないものではない。
わかりにくいシステムでもないし、ゲーム全体に丁寧な作りを感じました。
[7]
name: ああああああああああああ (1かきこ, +1.50甘)
date: 2005/03/14 18:35:19
さいてん : 10(このゲームは百年後も名作として語り継がれる・・・)
最高!でも結構ムズイ
何度もデータが消えてタイへンダッタよぉ
ラスボスは2回から3回でたおしたから
ゼルダ最高!
[6]
name: マジカルカーペット (62かきこ, -0.10辛)
date: 2004/02/24 20:38:00
さいてん : 10(このゲームは百年後も名作として語り継がれる・・・)
かなり難しかった。途中から攻略本とにらめっこ。それでもクリアした時の音楽は感動!任天堂にしては(失礼)かなり素晴らしいゲームだったと思える。
[5]
name: 野々山 (160かきこ, +0.10甘)
date: 2002/12/08 10:40:38
さいてん : 8(かなり面白いなこのゲーム)
前作と比べて過酷さが消えていた分、素直に楽しめました。
その神殿(迷宮)に必須のアイテムを入手して攻略を進展させる。
これはシリーズ共通の流れだと思います。
ともするとFC版では個性が薄いと思われがちだったアイテム群。
今回は地上マップとも絡んで非常に「使える」存在となっています。
現実世界とガノンの作り出した幻想世界。
その2面性を生かしきれていたかどうかは皆さんの評価に任せますが、
ゲーム攻略(ハート&瓶のコンプリットも含めて)において、
マップ全体の謎解きおよびその熟知が要求されています。
これで「夢をみる島」程度の物語の秀逸さが加わっていれば、
文句なく9点以上は付けられたと思うのですが・・・。
あ、風見鶏が飛んでらー・・・。
[4]
name: 沢蟹まける (75かきこ, +0.51甘)
date: 2002/03/20 15:52:20
さいてん : 10(このゲームは百年後も名作として語り継がれる・・・)
ダンジョン内の仕掛けが凝ったつくりになっていて、それをうまく解けた時
の喜びはひとしお。操作性も良いし、道具の種類や使い道も豊富で、こんな
に色々なアクションができるのかと驚嘆させられた。2つの世界を行き来し
ながら進むのも面白く、各エリアにも特徴があってフィールドを歩くのが楽
しかった。ハートのかけら集めに燃えた。
[3]
name: y-saigo (92かきこ, +0.28甘)
date: 2001/11/28 19:46:22
さいてん : 8(かなり面白いなこのゲーム)
前作に引けを取らない出来でした。
謎の難しさは前作が上だったけど(笑)
最後まで楽しめました。
結構皆がつまるのは「床を○○して
光を○○に届く様にする」ところらしいですね。
私はたまたまスンナリ行ったのでラッキーでした。
[2]
name: Hagi (744かきこ, +0.11甘)
date: 2001/10/21 00:23:02
さいてん : 8(かなり面白いなこのゲーム)
かなりのやりがいぶり。パズル要素が強く難易度も高めですが
操作性が良く何度もチャレンジする気にさせてくれます。
ラスボスが灯台下暗しって感じで、何!?って感じでした。
にわとりイジメはやめましょうね。
[1]
name: 水琉久 (48かきこ, -0.49辛)
date: 2001/09/27 21:44:53
さいてん : 5(遊べるけど人には勧められないかも)
遊びやすそうだし、よくできているゲームみたいだったのになんか
先に進めようという意欲が起こらなくて途中でやめてしまいました。
そういえばFC版ゼルダの伝説も同じですぐにやめてしまいました。
なぜでしょう。ストーリー性よりアクション性が強いゲームが苦手
なのかも...。
そういえば出だしのストーリーも印象にないや(^^;
[総合ランキング]
[SFCランキング]
[SFC-RPGランキング]
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』にさいてんするの
|