ファミコンジャンプ英雄列伝 かきこ一覧
[3]
name: 38k (39かきこ, +0.19甘)
date: 2011/08/10 14:36:51
さいてん : 7(それなりに遊べたな)
巷では不評なのですが個人的には結構遊べました。
・フィールドはかなり広く、地形によっては多少もっさりする
・殴り合い < 飛び道具だが飛び道具に頼ると心が悪に偏る
・ミニゲーム満載で格闘、シューティング、なんでもあり
・ラスボスはHPがゲージ表記のRPG戦闘
ファミコンとしてはかなりのボリュームではありますが
どれも大味で、原作を微妙に拾いきれてないキャラゲーを
寄せ集めるとこうなる、といった感じでしょう。
[2]
name: ほこた (147かきこ, -0.07辛)
date: 2005/07/15 08:57:31
さいてん : 3(ヒマで死にそうな時に)
このサイトの趣旨に非常に近かったといえる今はもうないファミリーコンピューターマガジン(ファミマガ)の「ゲーム通信簿」でも採点した人は多かったのに、各部門でキャラクター以外の操作性・熱中度・独自性などでまったくランキングされなかったゲームがこれでした、当時ここまで多くの人が発売当時に買って評価が高くなかったゲームもありませんでした。
「ゲーム通信簿」は客観性が高かったので今各雑誌に当たり前であるレビューよりも信頼していましたが、今はパソコンで見られるのですから「通信簿」はなくなってもその精神は生きている、ということでしょうか。
話がそれましたが私もこのゲームでは各所で目を覆いたくなる部分が多かったことのみ覚えています・・・。
ちなみにあまりに不評だったためか、続編の「ファミコンジャンプ2」ではドラクエシリーズの堀井雄二さんが製作参加なさった、と聞いていますが(少年ジャンプとは関係が深かった堀井さん)あいにくと続編の方は私はやっていませんのでどんなゲームかは知らないです、1での汚名は返上できたのでしょうか?
[1]
name: 老兵 (111かきこ, +0.16甘)
date: 2003/06/19 23:03:21
さいてん : 3(ヒマで死にそうな時に)
なんて言うか、正に「ジャンプ的なゲーム」
キャラクターがジャンプキャラなのは当たり前として
話の進め方っていうか、うるさいぐらいに友情友情してるのが特徴…かな?
パラメーターも「正義と悪」と、まあなんとわかりやすい。
戦闘は殴り合いよりも飛び道具。というか、殴り合いでは分が悪過ぎなので飛び道具で遠巻きにしとめる。
卑怯と呼ばれようが、「勝者=正義」「勝てば官軍」の理念で進みましょう。
あらゆる意味で凄まじかったこのソフト。
「20周年だから」ってことで笑って許してしまいましょう。
話のタネぐらいには役立ちますから。
[総合ランキング]
[FCランキング]
[FC-RPGランキング]
『ファミコンジャンプ英雄列伝』にさいてんするの
|