ドルアーガの塔 かきこ一覧
[6]
name: まいてぃ (2かきこ, +0.70甘)
date: 2005/01/27 06:25:20
さいてん : 7(それなりに遊べたな)
ゲーセンで単語帳(宝箱の出し方記載)めくりながら やってました。
ファミコンで発売された時の移植の差にがっかりはしたものの
やはり伝説となるべきゲームだと思います。
[5]
name: TKJ (330かきこ, +0.20甘)
date: 2005/01/07 22:35:34
さいてん : 7(それなりに遊べたな)
【レビューその64】「昔はこれがRPGだったんですね」
今から見ればどう考えてもアクションゲームだが、当時はこれがRPGであった。
主人公ギルは恋人カイと女神イシターを助けるために、60階もあるドルアーガの塔に挑む。
主人公のギルは最初はとても弱いので、各階にある宝を取ってパワーアップさせなければならない。
しかし、宝箱の出現条件が各階ごとに違うので、攻略本なしでは絶対クリアは無理だと思う。
今そんなゲームが出たとしたら、「なんだこりゃ?」って感じでしょうが・・・・・。
でも、当時は間違いなく面白いゲームで、皆で競ってプレイしていた。
待ちうけるスライム。手強いナイト達。初心者を容赦なく葬ったメイジ。かなり怖かったドラゴン。
宝の効果もギルを強くするだけじゃなく、炎に当たっても死ななくなったり、壁を壊したりとなかなかうまく考えられていた。
ドルアーガを倒してクリアした時の感動は、ホント大きかったです。
ただ、今からプレイするのは攻略本なしでは無謀。
せめて「宝箱出現の法則」の情報がないとプレイは不可でしょう。
ちなみに、ワンダースワンの「ナムコスーパーウォーズ」というゲームにギルとカイが出演しているが、このカップルはなかなかのラブラブぶりである。(笑)
[4]
name: 水琉久 (48かきこ, -0.49辛)
date: 2004/01/27 23:03:15
さいてん : 6(期待した程度には遊べたかな)
空前絶後のゲームシステム。今こんなゲーム出したら、会社つぶれますよね(^^;
アクション的にも難易度高くて、しょっちゅう呪文に囲まれてパニックになってやられたりしてました。あとウィスプが近づいてきてもパニックに。冷静なプレイが求められます。
[3]
name: 馬良 (141かきこ, -0.18辛)
date: 2003/12/22 22:33:23
さいてん : 7(それなりに遊べたな)
ナムコといえばこの作品を真っ先に思い浮かべます。世代的にACを遊んだ事はないのですがFC版でかなり遊ばせて貰いました。攻略本がないとほぼ攻略不可能という理不尽なゲームなのですがそれを許容する大きい世界観や格好いいグラフィックに耳に残るサウンドそして楽しいゲームしてるなぁという充実感を与えてくれるゲームです。クリアしたときの達成感は大きかった(常に攻略本片手にだけど)。RPG前夜的なゲームですね。
[2]
name: t_issie (294かきこ, -0.29辛)
date: 2002/10/15 17:27:24
さいてん : 8(かなり面白いなこのゲーム)
ゲームに漂う、いかにも中世って感じが格調高くて好きだったんですよね。画面しかり、音楽しかり。最初のうちはスライムの倒し方すら分からず困ってしまった記憶があります。
宝箱の出現方法は不条理の極みみたいなもんでしたが、攻略本片手に全60面をクリアすると宝の出し方が全く違う裏面が出現。これを自力で解ける人ってどんな奴なんだ?と当時は思ってました。今でも思ってます(笑)
[1]
name: 野々山 (160かきこ, +0.10甘)
date: 2001/11/10 02:38:13
さいてん : 9(このゲームやった事ない奴は今すぐやるべし!)
女神イシターのもたらしたクリスタルロッドを取り戻すべく
イシターの巫女・カイは帝国が建設した巨大な塔に向かいます。
しかし、塔の最上階でドルアーガに石にされてしまい・・・
というのが、『カイの冒険』のお話。
本作はカイの恋人にしてゴールドナイトのギルが、
カイを助けるため塔攻略に挑みます。
一面ごとに隠されている宝を収集しつつレベルアップを重ね、
最終的に塔の59階でドルアーガと対決。
宝の収集を怠ると自キャラ以外が闇に包まれてしまったり、
ドルアーガを倒すことができなくなったりします。
(収集しないと下階に強制送還されてしまう罠もアリ。)
ただし、宝箱を出現させる条件が異様に厳しく、
(例えば、ファミコンのリセットボタンを押すとか、
スタート後、動かずに10秒くらいじっとしてるとか。)
攻略本なしでのクリアーは至難の技と言えるでしょう。
曲やストイックな敵キャラが好きなんだよなあ。
[総合ランキング]
[FCランキング]
[FC-RPGランキング]
『ドルアーガの塔』にさいてんするの
|