けっきょく南極大冒険 かきこ一覧
[4]
name: 田野 夢作 (621かきこ, -0.05辛)
date: 2006/11/11 13:29:30
さいてん : 7(それなりに遊べたな)
ペンギンの後姿がいいんです。丸みを帯びたお尻が最高です。
スピードに乗っているときにぶつかるアザラシ、本当に腹がたちます。
単調といえば単調、でもスケーターズワルツのBGMも合っていて中毒性は高かったと思います。思い出が美化されている危険性もありますが。
各国の南極基地が忠実に再現されているから勉強になるんだと吹き込まれました。どうやら出鱈目のようですし、本当だとしても役に立たない知識ですよね。
[3]
name: TKJ (330かきこ, +0.20甘)
date: 2005/01/12 18:28:22
さいてん : 6(期待した程度には遊べたかな)
【レビューその73】「当時はかなりハマったのだが・・・」
3Dスクロールアクションゲーム。とでもいうのだろうか・・・?
主人公の「ペンギン君(そのままやんけ)」を操り、日本の昭和基地から南極大陸を1周するのが目的だ。
しかし、ただのペンギンと思うなかれ!彼はペンギンの中でも屈指の高機動を誇るペンギンで、
そのスピードはなんと秒速18キロ(たぶん)!!すごいぞペンギン!すごいぞコナミ!
ほかにも「点滅する旗」を取ることにより、タケコプター・・・・じゃなくてペギコプター(爆笑)を装着して、
なんと空を飛ぶこともできるのだ!やはりただのペンギンではない(笑)。
で、当時としてはかなり楽しんで遊んだゲームなのですが、久々にやってみるとなんか・・・。
すぐ飽きてしまいますね。ちょっと展開が単調すぎるかもしれません。
今のゲーマーには向かないかな。でも名作です。
ちなみにこれの続編にあたる「夢大陸アドベンチャー」はMSXで出ておりファミコン版はない。
しかし「コナミアンティークス(PS、SS)」に収録されているのでこれを探そう。
かなり希少だがSS版がオススメだ。(私は発売日に即、買いました)
[2]
name: 水琉久 (48かきこ, -0.49辛)
date: 2004/01/28 00:16:52
さいてん : 6(期待した程度には遊べたかな)
BGM がいいですね。なぜか一説には、このゲームは地理の勉強になるという話がありましたが、大ウソです。南極の地理をおぼえてもしょうがありません(笑)
スピード調整が難しかったです。なるほど、このペンギン、走ってるわけじゃなくて滑ってるのか。だからあんなとんでもない速度なんですかね。
MSX版の「夢大陸アドベンチャー」はこれの続編です。夢大陸をやってからだとちょっと単調でものたりないかも。
[1]
name: t_issie (294かきこ, -0.29辛)
date: 2001/08/22 03:52:35
さいてん : 8(かなり面白いなこのゲーム)
自分の心の中ではファミコン最高の3Dレースゲーム(?)。
微妙なスピード調整でクレーターをすり抜けていく操作感覚が
けっこう好きでした。無事に基地に辿り着いたときの充足感も
最高。プレイ中ずっと後ろ向きのペンギンが振り返ってニッコリ
笑うのも可愛くてグーです。
[総合ランキング]
[FCランキング]
[FC-ACTランキング]
『けっきょく南極大冒険』にさいてんするの
|