伝説のオウガバトル かきこ一覧
[3]
name: Hagi (744かきこ, +0.11甘)
date: 2004/06/20 20:25:09
さいてん : 9(このゲームやった事ない奴は今すぐやるべし!)
FEなどの戦略SLGとは一線を画すリアルタイムSLG。
とっつきにくいと思ってやってなかったけど、始めてみたら即ハマった。
それは、ACTなどより敷居の高いSLGの複雑なシステムを
アイコンにしてわかり易くしてあったり、
最初の面が練習ステージのようになっているので、
どのように攻めていけば良いかわかるようになっているなど、
ユーザーの視点になって作られているところにあると思う。
この作品、世界観、人物がなんといっても魅力的で、
キャラ育成、ユニット編成、カオスフレーム等によるマルチエンディングなど
どっぷりはまれる要素が詰まっている。名作!
[2]
name: 野々山 (160かきこ, +0.10甘)
date: 2002/12/14 23:09:46
さいてん : 8(かなり面白いなこのゲーム)
城取りシュミレーションの雄とも呼べるこのゲーム。
数多くのユニットにサイドストーリーが用意されており、
その1つ1つにキャラの感情をうかがえます。
半熟英雄のようにキャラを単なる使い捨て駒として
扱っていないところが俺としては気に入っています。
Aを仲間にしたらBを仲間にできる。
Bを仲間にしたらCを仲間にできる。
どのキャラを仲間にするか考えるだけでも楽しいゲームです。
また、小さな選択肢にも重要な意味があり細心の注意が必要。
デネブをばっさりやっちゃっわないように。(笑)
熟練者は使徒の証たる12個の宝石も完全収集してみましょう。
(カオスフレームには十分注意しつつ、ね。)
ランスロット、トリスタン、パーシバル、ガウェイン・・・
この名前にぴんとくる騎士道通の貴方にお勧めのゲームです。
また、後続のタクティクスオウガもお試しあれ。
鳥人間って体臭がきついらしい。
[1]
name: 沢蟹まける (75かきこ, +0.51甘)
date: 2002/12/08 21:40:45
さいてん : 10(このゲームは百年後も名作として語り継がれる・・・)
数々の新しい要素を詰め込んだゲームだけに、SLGとしてのバランスが崩れた部分もあるのは仕方のないところ。むしろ、これだけ独創的なシステムを取り入れてなお一定の水準を保っている点を評価したい。このゲームの最大の魅力は自由度の高さ。王道を選ぶも覇道を選ぶも自由。数々の魅力的なキャラクターは提示されるが彼らとどう付き合うかも自由。これ以上RPGらしいRPGがあるだろうか。システム面でもプレイヤーに残された余地は半端ではないので、自分なりのこだわりを持てば遊び方はいくらでも広がる。グラフィック、音楽に関しては言うことなし。オープニングデモを見ているだけでも飽きなかった。
[総合ランキング]
[SFCランキング]
[SFC-SIMUランキング]
『伝説のオウガバトル』にさいてんするの
|