エレベーターアクション かきこ一覧
[3]
name: ほこた (147かきこ, -0.07辛)
date: 2005/10/19 14:43:02
さいてん : 9(このゲームやった事ない奴は今すぐやるべし!)
「1次元から2次元へのターニングポイント?」これ以前のゲーセンでのゲームは「ブロック崩し」「ピンボールのビデオ版(キューティーキューなんて名前が有るのは当時は知らなかったなぁ)」「風船割り」などといずれもマイキャラが横の動きしか出来なかったのと思います、あの「スペースインベーダー」でそれは極まったと言えるのでしょう。
インベーダーブームは割りと冷ややかな目で見ていてそれが過ぎ去った直後にこのゲームに出会いました、主人公が縦横縦横無尽に動き回る!それだけのことで夢中になったのを覚えています。時期的には「ドンキーコング」「パックマン」の方が早かったとは思いますが私を虜にしたのはこの何処か乾いた雰囲気の音楽と効果音のこのゲーム、画面表示されていたわけでもないので拳銃を撃ち続けてガードマンの伏せマシンガン撃ちに何度もヤラレましたっけ(弾数で敵の無敵状態が防げるのは当時知らなかった)。
当時の近所のゲーセンはハンバーガー店を併設しており、「オセロゲーム(任天堂のものだった)」と共に私のお気に入りでした。併設はしているが店とゲーセンは別棟でドア一つで繋がっていただけなので多分一度もハンバーガーは口にしなかったなあ~。今思えば貧しかったけれど電脳空間で夢を見るのが現実の食物よりも好きでした。そんな最先端をいっていた(と、当時は勝手に思っていた)2店舗もだいぶ前にパチンコ店に姿を変えてしまいました、別にパチンコは出来る年齢だけど・・・。あの明るすぎる液晶画面で夢は見れません。
[2]
name: マジカルカーペット (62かきこ, -0.10辛)
date: 2003/11/01 01:17:34
さいてん : 8(かなり面白いなこのゲーム)
エレベーターのかごで敵を潰す…こんな芸当ができるのもゲームならでは。
現実のエレベーターは一番下のフロアの下に安全装置等を備えたピットがあるため、ゲームのようにエレベーターで人を潰すことは出来ない。(最上階の上にも)
でもエレベーターを使って移動し、最後にビルから脱出する、というストーリーは楽しめるものであった。
[1]
name: t_issie (294かきこ, -0.29辛)
date: 2002/10/15 22:20:28
さいてん : 8(かなり面白いなこのゲーム)
冒頭、ワイヤーでビル屋上に侵入するシーンが頭に焼き付いて離れません。
せっかくなので効果音で再現してみましょう。
ひゅるるるるるるるる(ワイヤー飛来)
ピトッ(ワイヤー接着)
てれーーっ てれてれてれてれてれてれてれてれ(主人公侵入)
ぼーんぼーんぼん(着地)
弾を撃ちすぎたり時間が経つと、敵が伏せ打ちモードに移行。
(主人公は立ち/しゃがみしか出来ないので迎撃は非常~に困難)
さらにレベルが上がるとマシンガンの如く連射をかましてきたり、そこまでして主人公を頃したいんかーと子供心に恐怖を感じましたよ。ええ。
[総合ランキング]
[FCランキング]
[FC-ACTランキング]
『エレベーターアクション』にさいてんするの
|