エクセリオン かきこ一覧
[3]
name: TKJ (330かきこ, +0.20甘)
date: 2005/01/11 17:52:46
さいてん : 6(期待した程度には遊べたかな)
【レビューその69】「慣性が働く動きがナイス!」
ごく普通の固定画面型のシューティングゲーム。
宇宙世紀2991年、青銀河CP17ゼニスの第6惑星「エクセリオン」は、
かつて友好関係にあった第7惑星「ゾルニ」の奇襲攻撃を受けた。
ゾルニ軍撲滅のため、エクセリオン軍の最新鋭迎撃機「ファイターEX」はつぎつぎと発進していった・・・・・・。
というストーリーだ。(説明書のほぼ丸写しです)
自機は左右だけでなく上下にも動ける。
自機の動きに慣性が働くのが最大の特徴で、つまりプレイヤーの操作に自機の動きが少し遅れることになる。
そのため、プレイヤーは早めの判断、対処が必要になる。
この「慣性」と「上下移動」が当時としては独特で、「ギャラガ」などとの差別化を図ろうとしていた努力の跡が見える。
自機の「ファイターEX」には連射のきくシングルビームと、連射はきかないが攻撃範囲が広いツインビームがあり、
先のステージに進むには両方をうまくを使いこなすことが必要。
無駄撃ちを少なくすれば隠しステージにも行ける。
当時としてはなかなか遊べるゲームでしたが、今プレイしたらすぐに飽きるかもしれません。
[2]
name: t_issie (294かきこ, -0.29辛)
date: 2003/12/23 14:01:29
さいてん : 6(期待した程度には遊べたかな)
慣性付きのギャラクシアン(笑)
しかし、慣性にゆらりゆられながら敵と戯れるのもまた良し。
通常ショット/強力ショットの2種があり、後者は弾数制限付。なので普段は通常ショットでチビチビしのぎ、ここぞという所で強力ショットをブッ放すという戦略性がナイスでした。この辺のプレイ感覚はアフターバーナー(byセガ)なんかにも共通してるかも。
[1]
name: 田野 夢作 (621かきこ, -0.05辛)
date: 2003/11/03 23:26:34
さいてん : 4(もう一回やる気にはなれないな)
動きに慣性が働いたり、AとBとでタイプの違う攻撃が出来たりと、当時FCシューティングとしては結構独創的だったのではないでしょうか。
ただ、ゲームとして慣性は必要だったのかなとも思います。慣性があるために難易度はちょっと上がったような。でも、慣性はエクセリオンの特徴でもあり、慣性がなければエクセリオンではないですよね。やっぱり有ったほうがいいのか。
仕方ない事とはいえ、単調なゲームであることは否めません。
[総合ランキング]
[FCランキング]
[FC-SHOOTランキング]
『エクセリオン』にさいてんするの
|