ファミスタ’94 かきこ一覧
[2]
name: 田野 夢作 (621かきこ, -0.05辛)
date: 2007/07/18 17:13:30
さいてん : 8(かなり面白いなこのゲーム)
ファミスタ他、ファミコン野球ゲームの最大の功績はパ・リーグをメジャーにさせた事かなと思います。
南海はキャンプ地が近かったため知っていましたが、他のチームの選手はメジャーどころ以外殆ど知りませんでした。
パ・リーグの試合中継もNHKがたまにするくらい。全国区での露出で言うとかなり少ない。
ファミスタなどでパ・リーグの選手を知ったという人は案外多かったのではないでしょうか。
時期的にも、清原や野茂といった選手が入ったり、88・89年の熾烈な優勝争いがあったりと盛り上がってきた時ではありましたが、世間の目をパ・リーグに向けさせたのはファミスタの力も大きかったのではないかと思ってます。
ファミコン最後となった’94。
今までクイズやらトレードなど、色々試行錯誤を重ねたオマケモードはなくなり、シンプルなものとなっています。
世間的にはSFCへ移行しており、FCの市場は消えかかっていた時期。それでもFCでファミスタをリリースしたのは、ナムコの良心?
あ、スカイキッドの応援歌が、’93では近鉄・吉田だったのに、本作ではオリックス・勝呂に変わってる。
[1]
name: TKJ (330かきこ, +0.20甘)
date: 2005/01/27 00:45:34
さいてん : 9(このゲームやった事ない奴は今すぐやるべし!)
【レビューその110】「シリーズまとめてレビュー?」
93年の12月に発売されたこの「ファミスタ’94」がファミコンの最後のファミスタである。
ファミコンで9作目のこの作品は、私が唯一新品で購入した作品でもある。
野球ゲームもいろいろプレイしましたが、総合的に一番面白いのはやっぱりこのファミスタでしょう。
ここまでリリースされた作品だけに、その完成度は保証付き。
ファミスタシリーズは1作目からの大きな変更点はないが、
1番インパクトがあったのは音楽が一新された「ファミスタ’90」ではないだろうか。
あと、選手の名前が実名になった「ファミスタ’93以降」も嬉しかった。
なので中古屋さんとかで、山積みになってるファミスタは「93」以降がオススメ。
でも、さしものファミスタもこの時期には生産本数が減少したと見られ、なかなか見つからないかもしれない。
「ファミスタ’94」はかなりハマった記憶があり、味方が点を取ればピッチャーのスタミナが回復するので、
「何とか点を取ろう!」と必死になってプレイしていた。逆に点を取られるとスタミナは減少する。
今購入しても古いデータではありますが、一家に1本あってもいい作品だと思います。
特に「94」は希少なので、見つけたらゲットしておきたい!
ちなみに私のは友人に貸したのだが、あのやろう!無くしやがった(泣)。
≪FCからSFCへの移行≫
当時のファミコンユーザーにとっては「年末の定番といえばファミスタ」と言ってもいいぐらいの人気シリーズだった。
「90」あたりからそのパワーは落ちていったが、それでも売れ続けてました。
しかし「ファミスタ´94」の頃にはさすがにファミコンの時代は幕を閉じつつあり、
長年ファミコンを支えてきた人気シリーズは次々とSFCでの続編が発表されていった。
当時学生で小遣いが少なかった私はSFCが買えず、自分が大好きだったロックマンシリーズがいつSFCに移ってしまうか気になってしょうがなかった。
そんな中、ファミコンに残り続けてくれたのが
「くにお君シリーズ」
「ロックマンシリーズ」
「ファミスタシリーズ」
この3つだと言えるのではないだろうか。
しかし、ファミスタとロックマンのファミコンでのリリースがこの93年の暮れで最後になり、
長年ユーザーに愛され続けたファミコンもいよいよ終焉の刻を迎えることになる。
この「94」がファミコン最後のファミスタとなったことに、かなり残念な気持ちになった記憶がある。
せめてあと1年続けてほしかったなぁ・・・
[総合ランキング]
[FCランキング]
[FC-SPOランキング]
『ファミスタ’94』にさいてんするの
|