ギャラクシアン(ROM版) かきこ一覧
[2]
name: TKJ (330かきこ, +0.20甘)
date: 2005/01/05 21:48:06
さいてん : 7(それなりに遊べたな)
【レビューその52】「ナムコのファミコン第一弾」
タイトーの「スペースインベーダー」を進化させた感じの画面固定型シューティングゲーム。
ファミコンに参入したナムコの記念すべき第1作目だ!
整然と並んだ敵機(虫?)は次々に飛来して襲いかかってくる!
特に強敵なのが紫色の敵で、コイツは特攻をかけてくるので非常に厄介。
初心者はまずコイツに泣かされることになる。
突っ込んでくる敵を迎え撃ち、撃墜するのがとてもスリルがあって面白い。
特にボスクラスの敵が3機がかりで襲ってくるのを迎撃するのは、
スリルと爽快さが噛みあったシンプルな面白さがあると思う。
しかし自機は連射ができないので、もし攻撃を外すと自分の撃った弾が画面から消えるまで攻撃ができない。
その間は敵の 【体当たりの恐怖】 との戦いとなり、かなりスリリング(笑)。
かなり昔のゲームで派手さはありませんが、ゲームとしての完成度は高く、その輝きは今でも健在です。
機会があれば、プレイしてみよう。(ファミコン版じゃなくてもいいですが)
[1]
name: 田野 夢作 (621かきこ, -0.05辛)
date: 2004/07/18 23:56:48
さいてん : 7(それなりに遊べたな)
スペースインベーダーの真似とか亜流とか言う事なかれ。ちゃんとした独自のゲーム。とはいえ、やっぱりインベーダーの影響がなかったとはいえないけどね。
でも、そんな事いってたら、DQやFF等のRPGだって昔のゲームのパクリだって言われても仕方ないし、落ち物パズルが一時期急激に増えたのはテトリスの影響があったのは否めない。
そんな事言う自体、ナンセンス。ただのパクリなら淘汰されるし、そうでないものは今でも残ってる。いかに成長させていくかが大事なんだよね。
と、まあ昔こんなことをいいあった事もありました。今の若い子はインベーダーやギャラクシアンなんて興味ないだろうなあ。この辺がもうオヤジの証明か。
[総合ランキング]
[FCランキング]
[FC-SHOOTランキング]
『ギャラクシアン(ROM版)』にさいてんするの
|